あのAMD社から「ホッかる」にオファーが!
今年3月に「クリエイションコア・東大阪」のホームページへ、アメリカ・テキサス州にある半導体メーカのAMD社(Advanced
Micro Devices)環境安全部門担当者から「ホッかる」について問合せが舞い込みました。
AMD社は、Athlonで超有名なCPU,メモリー製造会社で、米国環境庁から昨年まで3年連続でごみ対策を含む特別賞を受賞している、とても環境に配慮した企業なのです。http://www.amd.com/
最初は、メールで写真を送る。国際宅配便でサンプルを送る。また、10数回にわたるメールによるディスカッションを経て、5月31日午後3時10分 関西空港発UA7189便でアメリカへと旅立ちました。目指すは、サンフランシスコで乗り換えて、テキサス州オースチンまで。約18時間におよぶ空の旅となります。
いざ、アメリカへ!
6月2日にAMD社本社において、AMD社のご厚意によりお集まりいただいた、9社18名の方に向け、プレゼンを行いました。(Axcess
Technologies , Eurest Dining Services , IBM , Lower Colorado
River Authority , MOTOROLA , Texas Natural Resource Conservation
Commission , The University of Texas at Austin , Tokyo Electron
America)
「アメリカまでの輸送、関税コスト含めた価格は?」「プラ容器と比較したLCAを示して欲しい?」「ナイフ、フォークを使うことで内面フィルムが破れる事はないか?」などまで細かな質問が飛び交うホットなディスカッションとなり、その場で解答することが出来ないものは宿題となりました。全般としては、「とても、おもしろい。導入について具体的な検討を進めたい。」との感想を頂くことができ、ホッとしました。その後、パーティーなどで懇親を深め、6月4日に帰国しました。
私たちが、「ホッかる」に込めた環境への理念に対して、アメリカにおいても評価いただけた事は、うれしく思うと同時に「ホッかる」の将来についても自信を深める事ができました。
今後の展開次第では、年内にもテキサス州の空の下に「ホッかる」が登場できる・・・。
「クリエイション・コア東大阪」
販路開拓コーディネーターの皆様に助けて戴きました。
(日本経済新聞、2004年6月8日朝刊)
|
|

右端が、星条旗。左端が、宿泊したホテルの旗。 真中が、テキサス州の旗です。

緑あふれるAMD受付において、当社社長、上田秀行。

プレゼンに参加された、皆さん。 とても暑いと言うこともありますが、皆さん、とってもカジュアルですよね。
|